マイスターコードバンスカイスクレーパーの超詳細口コミ&画像!
かなり久し振りに長財布を購入しちゃいました!
昨年末(2015年12月3日)に新登場したコードバンシリーズ4商品のうちのひとつ、マイスターコードバンスカイスクレーパーです!
同時に発売された新作のシェルコードバンがとても高額だったので何故かコチラを購入するのも気後れしちゃっていた事と、以前水染めコードバンのラウンドがココマイスターより発売された事があったのですがその後一切再販されなかった事から「今回はどうなの?」といった感じでしばらく様子を見ていて今日に至りました。
ではでは早速マイスターコードバンスカイスクレーパー(ブラック)をじっくりと見ていきたいと思います!久し振りのレビューなので気合を入れて画像多めでおおくりしますね!
『お~何じゃこの透明感!!』第一印象はこの一言に尽きます。
今まで数多くの長財布を開封してきた長財布オタクですから、そう簡単には感動する気はなかったのですが(笑)。
素直にこの皮革の美しさにうなってしまいました。画像からもお伝えできる様、頑張って撮ってみたんですが・・・どうでしょう?
マイスターコードバンスカイスクレーパーの外装に使われている皮革は欧州製最高級コードバンを日本が誇る伝統製法である染め上げを施した水染めコードバンです!
世界中でも月に数千頭分しか採れない上に、農耕馬のお尻の皮下層の特定部位のみから採取されるコードバン。
言うまでもなくその皮革の供給率は極めて低く希少中の希少です。
そのコードバンを顔料やオイルによる加工をするのではなく水性の染料を使い幾重にも手間をかけて染め上げていく。コレが水染めコードバンです!
水染めコードバンの特徴はまさにこの透き通った艶感です!
いやいや、水染めコードバンが美しい事ぐらいはさすがに知っていましたが、長財布オタクの想定の範囲外でした。ホント綺麗です。
今まで見てきた皮革の中でも間違いなくナンバー1の透明度です!
これだけ特別な艶感ですから使用と共にこの状態を保っていくのは逆に困難だとは思いますが、適度な水分&脂分の補給は絶対条件かなと思います。
手が掛かるほど愛着が湧く・・・そんなお付き合いが目に浮かぶ長財布です。
マイスターコードバンスカイスクレーパーを実際に手に持ってみました。
表面は硬いのですがそのすぐ奥には柔軟性を感じるといった非常に心地のイイ感触です。
後で見ていく内装皮革の柔らかさもありますが、蝋(ロウ)引きされたコードバンや人気のブライドルレザーとは明らかに違う優しい弾力感があります。
その優しさを外装コードバンの薄いひと膜が硬質に覆っているといった感じ・・・ん~っ、表現が難しいです(汗)
内装のオイルドレザーをズシッと感じる手応えも絶妙です!
ではでは次は内装皮革&容量などを見ていきたいと思います!
この色合いシビレちゃいますね~!!長財布オタクがこよなく愛するカラーリングです。
内外同一同色の高級皮革製もイイですが、この様な外装はダーク色&財布を開くと皮革本来のナチュラル色!この組み合わせがめちゃくちゃ好みなんです!
マイスターコードバンスカイスクレーパーの内装にはイタリア製高級ヌメ革が使用されています。
バダラッシカルロ社製のオイルドレザーでシボ(凹凸)もあるので、長財布オタクはてっきりミネルバボックスだと思っていたんですが、確認したところコチラは高級仕上げのヌメ革との事でした。
オイルをたっぷりと含ませた皮革はしっとりと柔らかく表面のシボが何とも高級感を引き立ててくれる感じです。
容量はラウンドタイプのスタンダードな内容ですね。
内側にフリーポケット↑
お札スペースの側面にカードポケットが4枚分↓
中央にファスナータイプの小銭入れ。↓
片側がマチ付きなのでコインの取出しがしやすい構造になっています!↓
ココマイスターの型押しロゴは小銭入れの側面にさりげなく入っています↓。長財布オタクが所有するココマイラウンドは全てカードポケットの上部にロゴが入っていたんですが・・・この位置、ちょっと新鮮です(笑)。
馬革コードバンをイメージした絵柄と、下にはマイスターコードバンと記されています。相変わらず出しゃばる事のない小さなロゴがホント好印象です!
そして反対側にもカードポケットが4枚分。↓
その裏側にフリーポケットがあります。↓
まとめますと、
◆お札スペース×②
◆小銭入れ×①
◆カードポケット×⑧
◆フリーポケット×②
となります。
もちろん内装のオイルドレザーは使い込むと劇的なエイジングを重ねていく楽しみがあります。
艶のある深い色合いに変化していきますので乞うご期待です!
カードを入れてみたイメージです↓。皮革が非常に柔らかい事とオイリーなすべり具合も相まって、はじめからカードはすんなりと収まりました。
取り出しも窮屈な感じは一切なくスムーズでしたよ!めちゃくちゃ使い勝手の良い内装です!
そして表面の独特な凹凸がより際立って雰囲気◎ですね!
お札も入れてみました↓。たまに100万円束を入れてみました!とか見ますけど、絶対入れないで下さいね!(笑)
お札も小銭も適度に収納し、決して型崩れのない容量に中身を保つのは革財布の鉄則です!
特に小銭入れ内部はどうしても汚れてくるので、常に中身は最小限にして丁寧に使い込んでいきたいですね。
中身を入れても常にコレぐらい↓のフォルムを維持する程度に持ち歩くのがスマートだと長財布オタクは思います。
いやいやここまで見た目やさわり心地、使用感などをじっくりと確認しながらレビューを進めてきましたが、マイスターコードバンスカイスクレーパー!想像以上に魅力的な長財布です!
では次は恒例の長財布比較です!
右は使い込む事が全くできていない(泣)コードバンラウンド長財布です↓。コチラは蝋(ロウ)引きのコードバンなのでまだまだ表面にロウの粉が残った状態です。
【左】スカイスクレーパー 【右】コードバンラウンド長財布
使用と共にロウの粉がなくなり光沢が増してはいきますが、透明度だけで言えばやはり水染めコードバンには及ばないのは明らかですね。持ってみた感じはコードバンラウンド長財布の方が全体の厚みや硬さが直で伝わる男性的な印象です。
次は超人気長財布のブライドルグランドウォレット(右)との比較です。↓
【左】スカイスクレイパー 【右】ブライドルグランドウォレット
ブライドルグランドウォレットは表面のブルーム(ロウの粉)もすっかり無くなり綺麗な光沢が姿を現していますが、マイスターコードバンスカイスクレーパーとは光沢の質が違う感じです。グライドルグランドウォレットの方がマットな光沢感といった感じでしょうか。そして手にとって比べてみるとコチラもグランドウォレットの方が断然に外装&内装の硬質感をしっかりと実感できます。
どれが良いとか悪いとかではなく、ホントそれぞれの長財布(皮革)が持つ個性だと思いますね。
【左】コードバン長財布 【中】スカイスクレーパー 【右】グランドウォレット
そしてもう言うまでもなく、マイスターコードバンスカイスクレーパーの個性はその圧倒的な透明感の一言に尽きます。
【左】コードバン長財布 【中】スカイスクレーパー 【右】グランドウォレット
内装も比較しておきましょう!
コードバン長財布&ブライドルグランドウォレットには欧州製の上質なヌメ革が使用されています。一方マイスターコードバンスカイスクレーパーにはコチラも同じくヌメ革にはなりますが、イタリア名門タンナーによる高級オイルドレザーが使用されています。
【左】スカイスクレーパー 【右】グランドウォレット・コードバン長財布
どちらも革本来の表情を味わう事のできるヌメ革(牛革)ですが、スカイスクレーパーの方はオイルをたっぷりと浸透させるという製法により色目は茶色く質感はしっとりと柔軟な仕上がりになっています。表面にシボ(凹凸)があるのも特徴ですね。【右】は色目も感触もまさに皮革そのもの!極限まで元来の姿を残しているといった内容が特徴です。
これも好みと言えばそうですが、内装に関して言えばスカイスクレーパーのオイルドレザーの方が圧倒的に高級感があり購入当初から使い勝手も抜群な点で長財布オタクの心はすでに鷲掴みにされています(笑)。
いや~久々に長財布をレビューしましたが、やはり上質な本革製はどれも惚れ惚れしちゃいますね!
そして初めて購入した水染めコードバン&オイルドヌメのスカイスクレーパー!長財布オタク、今年はコレをメイン使いにする事に決めました!余分な小銭はコードバン馬蹄小銭入れに入れて持ち歩きます。↓
この組み合わせ!リッチな気分になってしまうのは長財布オタクだけでしょうか?(笑)
どうあれセルフイメージを底上げしてくれる様なアイテムを持つのは気持ちのイイもんですね!
公式サイトには「皮革が無くなり次第生産終了」となっているので長財布オタクのランキングにはまだ入れていませんが、今後も度々再販されるのか?実店舗に並ぶ日は来るのか?あるいは突然の生産中止となるのか?全く先が読めない商品です。
とにかくマイスターコードバンスカイスクレーパーは再販⇒即完売の連続ですので、興味のある方は販売お知らせメールに登録しておくか?当サイトの再販情報をぜひ頻繁に見にいらして下さいね! マイスターコードバンスカイスクレーパー
価格 | 70,000円(税込・送料込) |
内容 | 水染めコードバン(馬革・日本) カラー全2色 |
【追記】
後日フラっと大阪心斎橋店に立ち寄ると、別色のマイスターコードバンスカイスクレーパーが展示されていたので撮影してきました!!
↓コチラがボルドーワインのスカイスクレーパーです!
やはり水染めコードバンの透明感はハンパないです!
深みのあるボルドーワインと内装色とのコントラストも非常に上品で◎ですね!↓
展示されていたブラックのマイスターコードバンラスティング(2つ折財布)と一緒に撮影!カラー比較の参考にどうぞ!↓
どちらも魅力的なカラーなのは言うまでもありませんが、結構好みの分かれる色味なのかな?と個人的には思います・・・いかがでしょうか?
色気やお洒落感をより前面に出したいならボルドーワインの方がおすすめですね。
少しでもご購入の参考になれば幸いです!公式ページはコチラです!
※商品が完売状態の時には『販売お知らせメール』に登録しておけば次回再販日をメールで案内してもらえるので便利ですよ!
▼販売お知らせメールのご登録は商品ページの下部2箇所にあります!商品ページはコチラ!
【革について】コードバンの事を詳しく知りたい!
色んな革を比較してみました!
【他の財布も見てみたい!】他の革のラウンドファスナーも見てみたい!
コードバンの他の財布も見てみたい!
▼他の財布をもっと見てみたい!▼
■■■絶対にハズさない!長財布選びMENU!
■■■
▼長財布ランキング!
▼長財布オタクがレビューした全財布一覧!
▼ココマイ本店で財布選び!
▼誰に財布を購入するの?
▼予算別に財布選び!
▼年齢別に財布選び!
▼タイプ別に財布選び!
▼使用シーン別に財布選び!
▼革の種類別(シリーズ)に財布選び!
▼長財布以外の革アイテム!
▼メンテナンス用品!
コメントする
どんな事でもお気軽にコメントお待ちしています!(コメントは承認後に掲載されます)