土屋鞄VSココマイスターを徹底比較!【実店舗訪問記②】
長財布購入の際に多くの方が迷ってしまう土屋鞄orココマイスター!
土屋鞄の実店舗にも出向き長財布&他の革製品を実際に見てきた上で土屋鞄とココマイスターを徹底比較分析してみました!
ズバリ!長財布オタクが分析しました!
もちろん長財布オタクの独断にはなりますがまずは比較グラフをご覧下さい!
見て頂いて分かるように両者は非常に似ていて購入の際に迷ってしまうのは当然です。しかし、大きく異なる特徴や微妙に違う所もあります。
比較項目別に解説していきますね!
土屋鞄とココマイスターの最も大きな違い!
土屋鞄 | ココマイスター | |
普段着に似合う (カジュアル&プライベートシーン) |
100 |
70 |
スーツに似合う (フォーマル&ビジネスシーン) |
50 | 100 |
土屋鞄とココマイスターを比較するとやはり決定的に違うのはデザイン性(コンセプト)です!
・土屋鞄はカジュアルに普段着で持つのにピッタリ!
・ココマイスターはビジネスシーン等スーツ姿によく似合う!
土屋鞄にはデザインの独創的なものが多いですし「お洒落」な印象が強いです。
(土屋鞄 ウルバーノチェストウォレット)
一方ココマイスターはシンプルで自然なデザインが多く「スタイリッシュ」な印象が強いです。
(ココマイスター マットーネマルチウォレット)
もちろん両者ともに職人さんが手作業で仕上げた本革製の良さがあり、土屋鞄の商品の中でもスーツに似合うものもありますしココマイスターの素朴なデザインは普段着にも良く似合います。
ただし、あくまでも両者を並べて比較してみると上記の様になるという感じです。
もっと分かりやすく表現しますと、
土屋鞄は『お洒落!可愛らしい!個性的!』といったイメージを好む方に向いています。
ココマイスターは『スタイリッシュ!カッコいい!大人っぽい!』という印象の欲しい方にピッタリです。
ご自身本来の印象や、周りに与えたい印象、さらにはメインで使用されるシーンによって選ばれると分かりやすいと思います。
価格の違いは?
土屋鞄 | ココマイスター | |
価格設定 |
80 |
70 |
土屋鞄もココマイスターも高級皮革を使用した本格的な長財布ですからお値段は決して安いものではありません。
ただ両者ともに手作業で作られた商品価値や品質の高さ&センス等から得られる満足感からすれば圧倒的にお手頃な価格である事も間違いありません。
主に人気の長財布に関しては2万円台のものがほとんどです。
共に料金設定に関してはほとんど変わりがないと言えますが、土屋鞄の方には1万円台~2万円前半の長財布も非常に多い事からこの結果となっています。
革の種類やカラーについては?
土屋鞄 | ココマイスター | |
革種&色 |
60 |
50 |
どちらの長財布も希少性の高い革を使用し、さらには職人の手作業による限定数の販売となります。
ですからその性質上、長財布に使用されている革の種類や染色のパターンが多い訳ではありません。
その中でもカジュアル感の強い土屋鞄の長財布には若干カラーバリエーションが多く、水牛革などの珍しい財布もあります。
(土屋鞄 アルマススロットインロングウォレット 水牛革)
その点でこの結果としました。
ただ、土屋鞄の長財布にはメインになる革以外にもシャンタン地や混合地が内装に使われているものも多いです。
ですから内外装ともに全て天然皮革製の長財布が欲しい方にはココマイスターの商品の方が選びやすいと思います。
(ココマイスター マットーネオーバーザウォレット 内装全面ヌメ革)
さらにココマイスターでは今後違った革種の長財布も多数登場予定との事ですので楽しみです。
長財布を使用する年齢層はどうか?
土屋鞄 | ココマイスター | |
年齢幅 |
70 |
90 |
年齢層については20歳前後以上~70代前後の男性を想定しています。
土屋鞄の長財布はカジュアル感が強い為に主に20代~30代前後の方には非常に人気があると思われます。
しかし40代~それ以上の年齢層の男性が持つには若干印象が若すぎるものが多い気がします。
(土屋鞄 ガジェットフルジップロングウォレット)
一方、ココマイスターのほとんどの商品はスタイリッシュで大人の男性が持つ革財布ですから40代以上の男性でも全く問題ありません。
(ココマイスター ブライドルグランドウォレット)
さらに20代・30代の若い年齢層の方が持っても社会人としての格を上げてくれる長財布ですからこの結果としました。
メンズ&レディース商品に関してはどうか?
土屋鞄 | ココマイスター | |
メンズ長財布 | 70 |
100 |
レディース長財布 | 60 |
30 |
ココマイスターにはエナメル仕上げ等のレディース長財布が一応ありますが、ここでは明らかにレディース仕様の長財布は除いた前提での考えです。
まず、土屋鞄には明確な男女の分別はなく暗黙的に色やデザインによって対象が決まってくるといった感じです。
それに、カジュアルなデザインが多い土屋鞄の長財布は男性が持っても女性が持っても違和感のない中立的なものが多いです。
(土屋鞄 ハーネスクイックジッパーウォレット)
一方ココマイスターの長財布の中にも男女共に似合う商品はありますが、色やデザインはやはり圧倒的にメンズ長財布であると思います。
(ココマイスター マットーネラージウォレット)
そういった点を踏まえての結果です。
ブランド力はどうか?
土屋鞄 | ココマイスター | |
実店舗 |
80 |
50 |
現在のブランド力に関してです。
【土屋鞄】
創業:1965年
実店舗:東京・神奈川・名古屋・京都・兵庫・香港に全10店舗
広告等:WEB、雑誌、TV、映画など多数掲載&露出
【ココマイスター】
創業:2009年
実店舗:東京2店舗
広告等:WEB
(2013年3月現在の状況です)
両者を比べても明らかな様に、現状でのブランド力は圧倒的に土屋鞄ですね。
しかし今後ココマイスターも主要都市への実店舗展開や雑誌・TVでの広告など更にブランド力を高めていく事は確実です。
何よりまだWEB&実店舗のみの露出にも関わらずこの人気ですから末恐ろしいです。(笑)
サービスに関してはどうか?
土屋鞄 | ココマイスター | |
サービス |
100 |
100 |
返品交換・プレゼントラッピング・再販メールなど両者ともに素晴らしいサービスを提供されています。
違いは、土屋鞄には購入前に革見本が取り寄せられる事。
ココマイスターでは購入後も革の永年保証が付いている事です。
どちらもサービスに関しては言う事無しだと思います!
まとめ
長財布オタクの土屋鞄とココマイスターの比較分析はどうだったでしょうか?
長財布オタク的にはやはりシンプルでスタイリッシュな大人の革財布の方が好みですのでココマイスターを愛用しています。
しかし一緒に土屋鞄の実店舗を訪問した友人は「土屋鞄の方が俺好みやわ!」と言ってました。
どちらにしても本当に甲乙つけ難い素晴らしい革製品です。最後はやはり「好みです!」なんて言ってしまうと怒られるかもしれませんね(笑)
もし土屋鞄とココマイスターで迷われている方は・・・
◆カジュアル感やお洒落感が欲しいなら土屋鞄!
◆スタイリッシュ感やカッコいい感が欲しいならココマイスター!
大きくはそんな感じで選んでも充分だと思います。
もちろんそれぞれの商品によっても特徴は違ってきますので、こちらの比較分析や当サイトの財布レビューを参考にして頂いて大切な長財布をご検討下さいね!土屋鞄の長財布レビュー!【実店舗訪問記①】
◆ココマイスター
◆土屋鞄製造所
■■■絶対にハズさない!長財布選びMENU!
■■■
▼長財布ランキング!
▼長財布オタクがレビューした全財布一覧!
▼ココマイ本店で財布選び!
▼誰に財布を購入するの?
▼予算別に財布選び!
▼年齢別に財布選び!
▼タイプ別に財布選び!
▼使用シーン別に財布選び!
▼革の種類別(シリーズ)に財布選び!
▼長財布以外の革アイテム!
▼メンテナンス用品!
初めまして。
いろいろと財布を探しているうちにこちらにたどり着きました
。
今まで2つ折りばかりを使用しておりましたが、長いのもいいな~と最近思うようになりました。(36の妻子持ちです)
いつも財布はポケットに入れていますが、長財布はどこにしまっておられるのでしょうか?スーツであれば内ポケットが使えると思うのですが、パンツやジーンズは後ろのポケットに入れているのでしょうか。長いのをポケットに入れると形がくずれたり、スられたりしそうで怖いです・・・。
また、仕事ではスーツはほとんど着用しませんし、普段着もキレイ目なものはあまり着用しません。
二つ折りのブライドルか長財布の二つ折りブライドルを考えてます。(ファスナー有りは開けるのが面倒になりそうなので)
何かおすすめ等アドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
たろうさん
はじめまして!コメントありがとうございます!
たろうさんのご質問・・・よく分かります。
以前は手ぶら派の長財布オタクは尻ポケットに長財布を入れるのが当たり前でした。その分長財布の老朽が早かった事は言うまでもありません(笑)。
しかしココマイスターを使うようになった現在では『革』に愛着が湧いてしまって、尻ポケットに長財布を入れる事は無くなりました。
やはりたろうさんのおっしゃる通り、型崩れや破損につながるからです。ですから鞄に入れるか、手に持って出かける事がほとんどです。一瞬だけ尻ポケットに入れる事もありますが(笑)
しかし、鞄を持ち歩くのもましてや手に持ったままというのも不便なシーンがあると思います。
長財布オタクはそういったシーンではコインパース(お札やカードも入る小銭入れ)を中身を最低限にしポケットに持ち歩くようにしています。
あるいはラフに使ってもOK用の長財布をポケットに入れる事もあります。
しかしそれは長財布を沢山所有している長財布オタクの場合ですので、ご参考にはならないかも知れませんね。
本革のメイン財布を大切に末永く使っていきたいなら、長財布に限らず2つ折り財布も同様、ポケットに入れる事は好ましくないと思います。ましてや硬質のブライドルレザーをお考えでしたら尚更だと思います。
しかし、どうしてもポケットでないと不便ならば2つ折り財布or長財布?というのはたろうさんのご決断・・・今まで使い慣れたタイプで行くか?若干ポケットからハミ出す感じになっても長財布を使ってみるか?ですね。
長財布オタク的にはぜひ気分を変えて長財布に!ポケットにはできるだけ入れないようにする!どうしても入れる時にはデリケートに!入れたまま座ったり等は絶対しない!・・・そんな感じになりますが、わずらわしいですかね?(笑)
最後にご存知かとは思いますが、金運を向上させるなら断然長財布!尻ポケットNG!は必須条件のようです。
こんな内容でたろうさんのご質問には不十分のお応えかとは思いますが(スミマセン)また何かありましたらいつでもコメントお待ちしております。
ありがとうございます。
長財布オタク