天然皮革の様々な表情を知っておこう!
同じ動物であっても、同じ部位の革であっても
革の表情は様々ですし、それが天然皮革の醍醐味です。
丁寧に鞣(なめ)され、染料によって仕上げされた天然皮革には
動物が生きていた証が様々な形で刻み込まれていますし、
革の表面にその痕跡を確認する事ができます!
その主な痕跡や表情の違いとは下記の通りです。
■トラ
動物の皮にはもちろん様々な個所にシワが存在します。
特には首や足首などに皮のたるみは多く、そのシワが鞣(なめ)された後に
革の表面に線状のシワの痕が残ります。これをトラといいます。
■血筋
革の表面に筋状の葉脈の様な模様が見られる事があります。
これは動物の血管の痕であり、血筋といいます。
まさに天然皮革の証です。
■バラキズ
もちろん動物の皮膚には生前に付けた様々な傷があります。
動物同士の喧嘩による傷痕や、何かにぶつかった怪我の痕など
その痕跡をバラキズといいます。このバラキズは当然多種多様ですし
それが革それぞれの個性となります。
■色ムラ
同じ動物から採取された同じ部位の皮であっても、
繊維密度やシワなどによって、染料が均等に浸透する事はありませんし
それが色ムラとなって各革独特の表情となります。
本革の長財布を持つ大きな醍醐味のひとつが、
この表情の違いだと長財布オタクは思います。
ですから、
傷も付きにくく劣化もしにくい顔料仕上げもいいですが、
やはり天然皮革本来の表情をより残す事のできる、
染料仕上げの革財布を長財布オタクはぜひおすすめします!
▼天然皮革の長財布たちはコチラです▼
■■■絶対にハズさない!長財布選びMENU!
■■■
▼長財布ランキング!
▼長財布オタクがレビューした全財布一覧!
▼ココマイ本店で財布選び!
▼誰に財布を購入するの?
▼予算別に財布選び!
▼年齢別に財布選び!
▼タイプ別に財布選び!
▼使用シーン別に財布選び!
▼革の種類別(シリーズ)に財布選び!
▼長財布以外の革アイテム!
▼メンテナンス用品!
コメントする
どんな事でもお気軽にコメントお待ちしています!(コメントは承認後に掲載されます)